Home > 科学万博開催までの軌跡
 科学万博開催までの軌跡    



昭和53年 9月22日 科学技術庁、科学技術博覧会コンセプト・プランを発表

11月24日 国際科学技術博覧会開催促進議員連盟発足
昭和54年 3月9日 国際科学技術博覧会茨城県推進協議会発足

3月26日 国際科学技術博覧会推進協議会発足(財団法人国際科学技術博覧会協会の前身)

11月27日 「科学技術に関する国際博覧会」の開催申請について閣議了解

11月28日 開催希望通告書簡を博覧会国際事務局(BIE)に提出
昭和55年 3月15日 財団法人国際科学技術博覧会協会、設立許可

6月12日 BIE第87回理事会にて、テーマ案に関し大筋了承

9月8日 筑波連絡事務所開設

9月22日〜26日 BIE予備調査団視察

12月1日 会場用地、茨城県筑波郡谷田部町に決定
昭和56年 1月26日 統一テーマ「人間・居住・環境と科学技術」を含む基本構想原案発表

3月31日 BIEに対する登録申請について閣議決定

4月17日 「国際科学技術博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律」公布、施行
国際科学技術博覧会担当大臣設置

4月22日 BIE第89回総会にて、登録申請承認。国際博覧会旗受領。

6月23日 国際科学技術博覧会基本構想決定、シンボルマーク  決定

11月6日 第1回国際科学技術博覧会関係閣僚会議開催
公式ポスター第1号発表
昭和57年 3月17日 マスコットマーク  決定

3月18日 会場計画第1次原案決定

4月12日 公式ポスター第2号発表

4月16日〜5月15日 国内出展申し込み受付

6月20日〜21日 開会1000日前記念行事実施

6月21日 日本航空をオフィシャルエアラインに指定

7月15日 筑波工事事務所開設(谷田部町役場内)
筑波連絡事務所移転(谷田部町役場内)

7月27日 国内出展敷地割り当て決定

10月1日 国際科学技術博覧会政府代表に井川克一氏就任

10月8日 会場建設起工式
昭和58年 3月16日 公式ポスター第3号発表

4月1日 皇太子殿下、国際科学技術博覧会名誉総裁御就任

4月15日 マスコットマークの愛称「コスモ星丸」に決定

5月20日 日本政府出展館、協会地域冷房施設建設工事合同起工式

5月26日 つくばエキスポセンター起工式

6月10日 会場計画第2次マスタープラン発表

7月5日 国鉄臨時駅起工式

9月17日 入場券第一期前売り開始
イメージサウンド「Welcome to Tsukuba」発表

11月2日・3日 500日前記念行事実施

11月8日 国内出展者に敷地引渡し開始

11月9日〜21日 営業参加一般公募の説明会
昭和59年 1月6日〜29日 協会コンパニオンの応募受付

2月10日 科学万博寄付金つき記念切手発売

2月18日 外国館等起工式

3月15日 会場計画第3次マスタープラン発表

3月17日 1年前記念行事実施
科学万博ドリームキャラバン出発式
入場券の第二期前売り開始
公式ポスター第4号発表

5月20日 イメージソング「HOSHIMARU アッ!」発表街頭イベント(銀座)

5月21日 科学万博公式メダル発行
開催300日前記念行事実施

6月8日 協会コンパニオン合格者発表

7月1日 科学万博巡航PR「サイエンスクルーズ」横浜港出航

9月14日 科学万博PR列車「サイエンストレイン」東京駅出発

9月17日 入場券の第三期前売り開始

10月1日 科学万博消防署設置

10月26日 博覧会協会本部が会場地へ移転

12月7日 100日前記念行事実施

12月25日 公式ポスター第5号発表
昭和60年 1月23日 科学万博放送局の愛称「ラジオきらっと」に決定

2月17日 中曽根康弘内閣総理大臣、国際科学技術博覧会名誉会長に就任

2月28日 科学万博放送局開局式

3月1日 科学万博郵便局開局
科学万博放送局本放送開始

3月2日 HSST開業式

3月4日〜6日 プレスビュー

3月8日 国鉄万博中央駅完成記念式
科学万博放送局本放送開始

3月12日 記念貨幣(500円硬貨)発行

3月14日 国鉄万博中央駅開業

3月16日 開会式
サテライト会場開場式
記念切手発行

3月17日 国際科学技術博覧会(科学万博-つくば'85)開幕(9月16日まで)
   2006 科学万博的頁